2022.3.1
2階建の戸建てを1階のみリフォーム。これからも暮らしやすいお住まいへ。
リフォーム箇所:LDK、和室1室、トイレ、玄関、ホール
築年数:約30年 工期:2ヶ月
費用:500~600万円 建物種別:戸建て
別室に設けられていたキッチン、ダイニング、リビングを一部屋にまとめ、広々としたLDKに。
サッシも以前より大きなサイズのペアガラスに入れ替え、採光も断熱性能も確保できるようになりました。
リフォーム前よりも家事動線がよく、開放感のある空間へと変化しました。
元々出窓のあった部分のみ増築し、キッチン収納として活用。
木目調のアクセントクロスとアイアンの吊り戸棚がオシャレな、カフェのような空間へと生まれ変わりました。
お施主様のセンスが光る素敵なキッチンですよね♪
和室部分はウォークインクローゼットと4畳の洋室に。
4畳の洋室は可動間仕切りで仕切ることで、リビングの一角として使用することも可能です。
来客があった際や、お子さんが帰ってこられたときに活躍しそうな空間ですね!
今回はキッチン位置を移動させ、元々キッチンがあった位置に新しく家事室を設けました。
大きな収納棚と、アイロンがけも広々とできるカウンターを設け、家事の負担を軽減。
カウンター上部にはハンガーパイプも備えており、雨の日の洗濯物にも困りません。
LDKに合わせて、玄関ホールも一新しました。
元々ダークな木色を基調とした玄関ホールでしたが、淡いお色味のフローリングにホワイトの建具・クロスへ変更することで、空間全体が見違えるほど明るくなりました。
玄関ドアも、アルミのものから木目調のものに入れ替えました。
玄関ドア本体に断熱材が挟み込まれているので、玄関ドアを入れ替えるだけで断熱性能はぐっと上がります。
こちらは窓際から見たLDKの写真です。
元々は建具のついていなかった階段室に新しく引き戸を付けました。
冷暖房が2階に逃げず、より快適に過ごせそうですね。
そして、写真の中心に映るテレビ台は、なんとご主人の手作り。
キッチンの吊戸棚に合わせたアイアンの足がとてもオシャレです。
これからもご夫婦の素敵なアイデアで、素敵なお住まいづくりを楽しんでいただければと思います♪