2022.2.13
補助金をもらってお得に工事、長期優良住宅化リフォーム。
リフォーム部位:LDK、トイレ、玄関、浴室、外壁
築年数:築49年 工期:約2.5か月
費用:500~1000万円 建物種別:戸建て
収納が足りずものがあふれ返り、家事動線の邪魔になってしまう…古いキッチンにありがちな光景ですね。
新しいキッチンは、家族の様子が伺える対面キッチンに変更し、収納計画も万全!ゴミ箱の指定位置も作りました。
調理スペースの手元には調味料を置けるスパイスニッチを造作。調理後のキッチンもすっきり片付きます。
ダイニングスペースとリビングスペースの間の間仕切り壁を撤去して広々としたLDKに。
間仕切りや段差を解消することでバリアフリーで安心安全なお住まいへと変わりました。また、お部屋のサッシは高性能ハイブリッド窓に入れ替え、気密・断熱の性能もUPさせました。
断熱対策+耐震改修+劣化対策で長期優良化リフォーム補助金を申請。
また、使える部分はリニューアルして再利用!お得にリフォームができました。
長い廊下へと続く、少し薄暗い玄関。今回のリフォームでは、廊下をなくす間取りに変更したので、玄関を広く明るいスペースにすることができました。最近では、廊下を設けずに居室スペースとして最大限に活用するプランが人気です!
玄関ドアも新しいものに入れ替えたので、防犯や採光についても改善されました。
タイル張りなので、冬は寒くて不便だった浴室。全面撤去してシステムバスに入れ替えました。浴槽もゆったり広々!断熱もしっかりしているので時間差で入浴する家族がいてもお湯が冷めにくく、省エネ対策もばっちりです。
これからはお風呂に入るのが楽しみになっちゃいますね♪
皆さんご存じですか?古いタイプのトイレは、洗浄のたびに約13Lの水を流しているんです!
最近の節水型のトイレは、その水を約5Lにまで削減、エコですね~。
トイレのサイズも奥行がコンパクトになった分、トイレのスペースも広くなりました。手洗い器を別に設けることで水はねも防げます。
玄関の壁にも貼ったエコカラットは消臭、調湿の機能を持っているのでトイレや玄関といった匂いが気になる場所にこそうってつけ!
ちょっとしたアクセントにもなるので、インテリアとしても楽しめます。