2022.2.7
猫とともに暮らす、安心快適に生まれ変わった築53年の我が家。
リフォーム部位:LDK 和室 洋室 寝室 トイレ 洗面脱衣室 浴室 外壁
築年数:築53年 工期:約3か月
費用:1000~1500万円 建物種別:戸建て
古くて物も溢れかえるキッチン。調理中は人も猫もお互いの安全を守りたい、ということで対面キッチンの前に建具で仕切りを設けました。格子になっているので圧迫感もなく、作業しながら猫たちの様子も見守れます。F様がご自身で用意されたペンダントライト、素敵です!
耐震診断の結果を受け、洋室にあった大きな掃き出し窓を撤去。高めの位置に設置した明り取り窓は、猫たちのキャットウォークにもなります。ウォークインクローゼットの中にある箱状のもの…実は猫専用のトンネル!トンネルを抜けるとお庭に出られるようにしました(窓を開けた時だけ!)
居間として使っていた和室をフローリングに改修。広々としたリビングになりました。猫たちが爪を立てても傷が付きにくい床材を選ぶことで、F様も猫たちもストレスから解放!
窓が連なっていて耐震性も心配でしたが必要な壁を設けて安心の空間に。押入があった場所をデスクスペースに作り替えパソコン作業や読書も快適に楽しめます。
襖で細かく仕切られていた和室は、間仕切りの位置を変更して広々とした新しい和室に生まれ変わりました。収納部分はあえてオープンにしたことで、より開放的で明るさを感じる仕上げに。置き場所に困っていたタンスや衣装ケースも断捨離!すっきり!
足元に窓があり、冬は寒くて仕方なかったトイレ。上下に窓があることで耐震性にも不安がありました。
今回、足元の窓は撤去して壁の面積を増やし強度を上げることができました。節水型の新しいトイレはタンク部分もコンパクトなので、今までと広さは変わらなくてもすっきりした空間に仕上がります。