2022.2.13
バリアフリー化で小さなお子様にも安心な環境に。水回りも一新して快適性もUP!
リフォーム部位:キッチン、洋室3室、トイレ、浴室、脱衣所、LDK
築年数:築31年 工期:約2か月
費用:500〜1000万円 建物種別:マンション
LDKの間取りはそのままに、床と壁紙の貼り替えを行いました。床の色の選び方だけでもお部屋の雰囲気はガラッと変わります。以前に比べて明るくなり、心なしか広くなったようにも感じませんか?
家族が集うリビングだからこそ、快適に過ごせる空間にしたいですね。
ていねいにお手入れされながら使わっれていたことが伺えるキッチンですが、L型キッチンはコーナーがデッドスペースになりがち。吊り戸もあって少し閉塞感のある対面キッチンでした。今回のリフォームでは吊り戸を撤去し解放感のあるキッチンに。I型キッチンに入れ替えることで家事動線もスムーズになりました。キッチン本体の色をホワイトにしたのでより明るい雰囲気に。アクセントの黄色いクロスが気分を上げてくれますね♪グースネック水栓は、最近かなり人気です!
和室のタタミを新調、「ヘリ」にもこだわりました。なんと、襖は「美女と野獣」柄!しかもこの襖、ご主人様のDIYです。
自分でできることは自分で、これもリフォームのコストを下げる大事な要素。何といっても愛着がわきますね。
かわいらしく仕上がった和室に、お子さまも大喜びです。
各お部屋のドア、よく見ると…あのキャラクターのシルエットが!
こんなところにも遊び心が詰まってます。扉はすべて建具屋さんに造作してもらったもの。貼り替えた床に合わせて扉も明るめのカラーにしました。
ブラックの取っ手が良いアクセントになってますね。
寝室には元は折れ戸付きのクローゼットが付いていましたが、今回は敢えてオープンクローゼットに変更。
お部屋も広く感じられます。濃いめの色合いで圧迫感を感じていたアクセントクロスを優しい色合いのものに貼り替えました。こちらもよ~く見ると…あの愛されキャラが隠れています♪
気持ちよく安眠できる寝室に仕上がりました。
ユニットバスも新しいものに入れ替えました。広さは変わっていませんが、明るくなりましたね。
浴室全体を断熱材で覆っているので、床のひんやり感が軽減!浴室全体が温かくなりました。
さらに、浴槽も断熱材で包まれているのでお湯が冷めにくい構造に。快適なお風呂で省エネ性もばっちりです!
洗面所、床の色と合わせて洗面台本体もダークな木目になっていました。お風呂の改修と合わせてリクエストが多い場所です!
床はクッションフロア(CF)という水に強い素材のものを貼りました。明るいカラーで、石目のタイル調の柄が落ち着いた雰囲気にしてくれています。洗面台本体もホワイトの扉のものに入れ替えました。水栓が壁側についているので、水垢もたまりにくくなっています。お手入れがラクなのは水回り機器の大事な条件ですよね!